
講師一覧
HATSUKULの講師一覧
【略歴】
Oak Bay DENTURE Clinic - Victoria British Columbia, Canada
(株)近藤義歯研究所 勤務 ・和田精密歯研株式会社 勤務
日本歯科新聞 2021年8月24日 「歯科第4の職種 「デンチュリスト」 と未来像」
「BioFORe~生体機能的口腔再構築~ 部分欠損症例への機能的かつ効果的技法 」(連載:2024年7月号〜10月号クインテッセンス出版株式会社)
【略歴】
1967年長野県生まれ。
1988年松本歯科大学衛生学院卒業。
歯科技工所勤務。
1989年株式会社モリタ入社。
2003年日本スコラ株式会社入社。
2013年合同会社CAD LABO JAPAN設立
「月刊歯科技工」2015年 7月号〜12月号 連載
「今日からできる!歯科用CADソフトウェアの設計・操作コトハジメ」
「月刊歯科技工」2016年 10月号〜2017年5月号 連載
「臨床に活かす!歯科用CADソフトウェアの設計・操作 アドバンス」
「歯科展望」2018年 1・3・5・7・9・11月号 連載
「人間工学に基づく 目からウロコの支台歯形成」
【略歴】
1950年 大分県出身
1975年 大分県歯科技術専門学校卒業
生涯研修を通して日本全国47都道府県で講演
ヨーロッパやアジア諸国での講演活動
2000年 西安軍医大学 講演
2007年 Ivoclar リヒテンシュタイン BPS講演
2008年 韓国 Ivoclar BPS 認定セミナー
2009年 台北医学大学臨床教授就任
2018年 社団法人中華歯科学会・講演
2019年 上海交通大学
2022年 南京医科大学
納富哲夫先生に師事 霞が関歯科ポストグラジュエートセンター勤務 戸井歯科診療所 安部歯科医院: 勤務
1985年 佐藤補綴研究室 (名古屋市開業)
1980年 東海歯科医療専門学校非常勤講師
1990年 名古屋市立大学医学部研究員 第一解剖学教室入局 (2006年まで在籍)
2002年 Ivoclar Vivadent BPS公認 国際インストラクター
2009年 名古屋歯科医療専門学校非常勤講師
2017年 神奈川歯科大学大学院歯学研究科口腔総合医療学講座特任講師
2023年 愛知学院大学歯科技工専門学校非常勤講師
【所属学会】
(特非) 日本顎咬合学会 歯科技工士部会部員
(学会認定指導歯科技工士)
(一社) 日本歯科技工学会
(学会認定 有床義歯専門歯科技工士)
「初心者のための総義歯製作法」(共著: 1999年 クインテッセンス出版株式会社)
「下顎吸着義歯とBPSパーフェクトマニュアル」(著: 2011年 クインテッセンス出版株式会社)
「技工に強くなる本(上巻)」(共著: 2012年 クインテッセンス出版株式会社)
「技工に強くなる本(下巻)」(共著: 2012年 クインテッセンス出版株式会社)
「超高齢社会を見据えた: パーシャルデンチャーの製作」(編著:2016年 医歯薬出版株式会社)
スキルアップをめざす 「エビデンスに基づく総義歯製作」 (著: 2018年 医歯薬出版株式会社)
「生体情報から考える補綴装置の咬合コンセプト」 (編著 2019年 医歯薬出版株式会社)
【略歴】
KIYU-DENTAL-STUDIO (富山県)
1980年 生まれ
1998年 富山歯科総合学院入学
2000年 富山歯科総合学院卒
同年 KIYU-DENTAL-SUTUDIO勤務
2006年 リヒテンシュタインにてBPS認定取得
2018年 ドイツ アマンギルバッハにてCAD/CAM研修
【所属学会・スタディグループ 】
JPDA(有床義歯学会)指導技工士
日本顎咬合学会会員
剱の会
北陸デジタル研究会

Atsushi Isaji
伊佐次 厚司
【略歴】
1991年 愛知学院大学歯科技工専門学校本科卒
1993年 愛知学院大学歯科技工専門学校専修科卒
1993年 愛知医科大学病院歯科口腔外科勤務
2014年 Ivoclar Vivadent社 公認 BPSテクニカルインストラクター
(公社)日本歯科技工士会 認定歯科技工士
(一社)日本歯科技工学会 認定士
(一社)愛知県歯科技工士会
ADTAトレーニングセンター デンチャーコースインストラクター
東海歯科医療専門学校 非常勤講師
愛知学院大学歯科技工専門学校 非常勤講師